1. m3.com
  2. AI Lab
  3. 新しい脊髄刺激「FAST walk」で脳卒中後の歩行がより速く

新しい脊髄刺激「FAST walk」で脳卒中後の歩行がより速く

2025年7月29日(火)    m3.com AI Lab (エムスリーAIラボ 事務局)   

順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学の藤原俊之教授らの研究グループが、新しい歩行リハビリテーション治療法「FAST walk」を開発し、慢性期の脳卒中患者の歩行速度を改善できることを明らかにした。この研究成果は「Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation」誌のオンライン版に2025年7月7日付で公開され、従来の治療では回復が困難とされていた脳卒中後遺症に悩む多くの患者にとって、新たな希望となる可能性を秘めている。

脳卒中の後遺症として、80%以上の患者が手足の麻痺による歩行障害を抱えている。特に歩行スピードの低下は、屋外での活動を制限し、社会復帰を妨げる大きな要因となっていた。このような現状を打破するため...