1. m3.com
  2. AIラボ
  3. ヘパリン治療の安全性を向上させるAIツール

ヘパリン治療の安全性を向上させるAIツール

2023年3月29日(水)    m3.com AIラボ (The Medical AI Times)    転載元の記事

血液の凝固を防ぐ薬剤「ヘパリン」は、冠動脈疾患や血栓症の治療に広く用いられる。一方で治療有効性が低く、塞栓イベントの再発につながる過小投与や、出血リスクを高める過剰投与とならないよう、活性化トロンボプラスチン時間(aPTT)を血液検査でモニタリングする。しかし、薬剤代謝の個人差と検査そのものの不正確さにより、最適なヘパリン投与量の予測は容易ではなく、先行研究ではaPTTの有効域到達に中央値で約36時間もの時間を要していた。豪プリンセスアレクサンドラ病院の研究チームは、「ヘパリンの治療効果を予測するAIツール」を開発し、ヘパリン治療の安全性向上に取り組んでいる。

Interactive Journal of Medical Researchに発表された同研究では、クイーンズランド州の5病院から電子カルテデータを収集し、体重・生化学検査値・血球数・病歴・年...