2019年9月5日(木) m3.com AI Lab (荒川友加理)
京都大学と京都府立医科大学の研究グループは、角膜細胞の品質評価を可能とする数値指標を開発した。この品質検査は簡易な観察だけで構成されており、さらに移植したあとの組織の予後も予測可能であるため、より安全な角膜移植手術の一助になるという。彼らの研究結果は『Nature Biomedical Engineering』に掲載された。
角膜内皮細胞は生体内で増殖しないため、治療法としてドナー角膜を用いた角膜移植術に頼る必要がある。2009年、京都府立医科大学の眼科医チームが角膜組織を培養する方法を開発した。 この移植術は臨床試...